記事を書くのがだいぶ遅くなってしまいましたが、10月の携帯電話契約数は
全体的に落ち込みました。冬モデル発表前の買い控え時期ということもありますが、
景気の関係もやっぱりありそうな気がします。
<10月契約数>
・ドコモ +55100 (前月は+66900)
・KDDI +27500 (前月は+103000)
・ソフトバンク +97500 (前月は+108000)
・イーモバイル +80000 (前月は+88200)
<10月MNP利用状況>
・ドコモ -23300
・KDDI -6700
・ソフトバンク +30000
・イーモバイル 0
また、11/10に発表されたドコモとソフトバンクの新機種発表の件も簡単に紹介。
法林先生が毎回のことながら的確にまとめてくれています。
■「VERSION UP!」でひとりひとりにアプローチするドコモの新モデル発表から2週間近く経っているので、実際に何機種か発売されていますが、
個人的にはそこまで惹かれる機種もないかな、と思いました。
セパレート携帯F-04Bは凄い気になるのですが、来年の春発売予定なので、
年末商戦には絡んでこないでしょうし。
■Wi-Fiでモバイルブロードバンドの拡大を目指すソフトバンク一方、相変わらず同じ日に発表するソフトバンクですが、こちらはWi-Fi対応機種を
大量投入することで他キャリアとの差別化を図ってきました。
回線設備が一番弱いこともあるので、その辺をカバーする作戦としては自然かも。
スポンサーサイト
- 2009/11/23(月) 01:22:22|
- 携帯電話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0