fc2ブログ

みずたにみゆうの浸食ページ

さすらい旅日記―みずたにみゆうによる「ゲーム」「CG」「小説」の創作や、
 「アニメ」「ゲーム」「携帯電話」などのレビューを行なっています。(ネタバレ注意!)

2016大晦日

今年もそろそろ終わろうとしています。
2016年は本当にあっという間に過ぎていった気がします。

今年も例年に漏れず年越し蕎麦を作りました。
2016年越し蕎麦
年に1回しか作らないので全然腕はあがらないのですが、今年は結構うまくできたように思います。

またblog更新も大晦日のみになってしまっているのも例年通りになっています。
この日だけでも書かないと年に1回も書かないような気がしているので、
何とか文章は書いておこうと思っています。

1年を振り返ってみると世間では文春が大活躍な一年で話題の人がどん底に突き落とされるような
ニュースが多かったように思います。
またSMAPの解散報道や、リオオリンピックでの吉田選手の敗退、フィギュアスケート浅田選手の苦戦など、
これまで当たり前のようにあったものがなくなった年でもあったと思います。

アニメでは、「Re:ゼロから始まる異世界生活」が特に印象的で、ほかにも「このすば」など、
異世界モノで面白い作品が登場した年だったのかなと思っています。
全体としてはあまり見なかったかも・・・。

ドラマでは、大河ドラマ「真田丸」は今まで見た中では一番面白い大河だったと思います。
ほかにも「重版出来」や「逃げるは恥だが役に立つ」など、細かいこだわりが感じられる作品に
出会えた年でもありました。

仕事的には去年ほどの忙しさはなかった分、若手や中堅を育てることに力を注いだ一年で
あったと思っています。自分だけがずっとがんばっていても意味はなく、会社全体として力をつけて
戦っていけるような体制を作らないといずれ限界が来るのではないかと。
ただ、私自身のスキルもまだまだ足らないことが多く、教えるということで逆に自分が成長するような
こともたくさんあったように感じています。

スマホソーシャルゲームも飽和状態となり、昨年以上のレッドオーシャン化が進んだ一年で、
パズドラ・モンスト2強時代の終焉とともにポケモンGOの登場や任天堂マリオのiOS配信など、
固定化されていた状態が遂に壊されました。
VRが本格的にゲーム業界に登場し、ますます先が見えない状態となり、それらも総合して
来年は更に厳しくなるのではないかと考えています。それを思ってか、例年よりは新しいものや
知識などにも興味が沸いた一年でした。立ち止まって目の前の仕事をこなしているだけでは
あと数年もしないうちに世の中に置いてかれそうな気がして怖い気持ちがでてきています。

来年も少しずつでも前に進んでいけるようにがんばりたいと思います。
それでは、よいお年を。
スポンサーサイト



  1. 2016/12/31(土) 23:24:03|
  2. 年末年始
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12/29のツイートまとめ

mizutanimiyuu

2016年人気アニメ2位にゼロから始める異世界生活がランクインwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww https://t.co/zOOIk7ig1e リゼロは今年の作品の中では良くできていたと思います。
12-29 08:59

  1. 2016/12/30(金) 04:04:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12/24のツイートまとめ

mizutanimiyuu

RT @annin_oiko: Happy holidays!みくり風みくにゃん恋ダンスのクリスマス絵描きました。 #imas_cg #逃げ恥 #逃げ絵 https://t.co/irWCrarLI9
12-24 21:42

任天堂マリオランは高すぎたのか。米国でも批判相次ぐ https://t.co/nVVw1YCVCy
12-24 10:51

  1. 2016/12/25(日) 04:03:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリーメニュー

最近の記事

ツイッター

最近のコメント

リンク

リンクフリーです。ご一報いただければこちらからもリンク致します!
↑プロフィール等はこちらからどうぞ

このブログをリンクに追加する

みんなのオススメ

最近のトラックバック

ブログ内検索

アクセスランキング(過去30日)

大変お世話になっております!

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる