fc2ブログ

みずたにみゆうの浸食ページ

さすらい旅日記―みずたにみゆうによる「ゲーム」「CG」「小説」の創作や、
 「アニメ」「ゲーム」「携帯電話」などのレビューを行なっています。(ネタバレ注意!)

HDDの値段がまた安くなってました

HDDに録画しているとすぐにいっぱいになってしまうもので、
夏に買った750GBがあっという間に埋まってしまいました。
地デジで録画すると30分で約3GBということもあって、余計なのかもしれません。
アナログも平行して録画しているので、見て不要になった地デジ側なんかを
先月後半からちょっとずつ消して空き領域を確保していっていたのですが、
いい加減厳しくなってきたので久々に日本橋へ足を運びました。

なんばへはちょくちょく行っていたのですが、日本橋側は確か夏に行った以来かも。
一番贔屓にしていたツクモ電機が差し押さえによって営業できなくなってしまったこともあり、
今回はお隣のソフマップでHDDを買ったのですが、1TBが遂に10000円を切っておりました。
毎回HDDを買いにいくたびにだいたい10000円を予算として行くのですが、
300GB⇒500GB⇒750GB⇒1000GB(1TB)とどんどん安くなっていっています。
来年買うときには、1.5TBくらいが手に届くようになっているのでしょうか?
スポンサーサイト



  1. 2008/11/30(日) 23:50:38|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「ブラッディ・マンデイ」

毎回1~2つくらいはドラマを見ているのですが、今期は「ブラッディ・マンデイ」と
「流星の絆」を見ています。夏は「魔王」だけだったこともあり、最近は地味にTBSを
見る機会が増えてきています。報道での問題さえなければ、アニメにも力が入って
いますし、いいと思うのですが・・・。

「ブラッディ・マンデイ」は漫画原作のドラマなんですが、毎回思わぬ展開で楽しませて
もらっています。初回2時間SPは特に導入としてはかなりよくて以後視聴中。
特に味方だと思っていた人が次々と裏切っていったり、逆に敵ではなかったり。
何が正しくて何が正しくないのかをうまく情報を集めて見極めるのが面白いです。

今夜の8話目は殺人の罪を着せられた藤丸を庇う為に新聞部の暗室に逃げ込んだ
新聞部の5人がブラッディXに感染してしまうというもの。
電気コンセントから通信用の周波数に変換して通信するって凄いなと思いました。
実際にここまでのハッキング技術を持っていたらトンでもないですね。

英が死んでしまったシーンは結構演出としては駄目だったかなと思いました。
見張りのふたりがなぜ5人を追ってこないのかも気になりますし、音弥にあっさり
やられすぎなのも気になりました。
霧島の婚約者が死んだシーンは、まだ霧島に感情移入はできたのですが、
ここまで対して目立ってこなかった彼だからこそ、(お涙頂戴的な演出を用意したのかな
とも思うのですが)アルバムを見て涙するシーンも感情移入ができませんでした。

個人的に最初からずっと音弥が怪しくて仕方ないと思っているんですが、
Kってもしかして音弥の祖父の九条かって思ってしまいました。
確かにイニシャルもあっていそうだし、国の制度に疑問を持ちうるような気もするし。
特に今回の話でそんな風に感じられる箇所があちこちにあって勝手に思っています。
  1. 2008/11/29(土) 23:58:33|
  2. テレビ・ドラマ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の気になったニュース

■内定取り消し300人越え、派遣はどんどん首切られる。
 ~までに本気出すって言ってた人はどうすんの?死ぬの?

■【社会】あなたの会社は大丈夫?突然訪れる「黒字倒産」激増の怪
現在までで発覚している人で300人程度が内定取り消しになっているそうです。
思っていたよりは少ないかなと思ったりするのですが、
問題なのは派遣社員と契約社員あわせて3万人が職を失うということでしょうか。
黒字でも運転資金不足で年末や期末に倒産も増えそうな感じなので、
今後、どんどん増えていきそうな予感がします。

■mixi、年齢制限を15歳に引き下げで超メシウマ状態!!
なんと登録制&15歳以上という形に移行させていくことを発表したそうです・・・。
最初は本名で登録というような風潮もあったのに、最近ではmixi内での
犯罪告白なんかが炎上するような開放性を持ってしまっています。
これってもはやただのブログと変わらないんじゃないでしょうか?

■小学生ユニット「可憐ガールズ」が初挑戦
可憐ガールズが1月放送予定の「絶対可憐チルドレン」で自分役を演じるようです。
それにしても記事内で絶チルが叩かれ気味なのは悲しいです・・・。
「ハヤテ」ももちろん好きだったんですが、序盤~中盤のカオス気味な展開には正直
毎回冷や冷やものだったと思いますし、好きなんですが、ファンとしては傷付く時も
ありました。そういう点では絶チルの安心してみれる面白さって素敵だと思うのですが。

■ケータイカタログ2008冬
ケータイWatchが冬モデル(ドコモは春モデルを含む)の一覧紹介をしてくれています。
毎回ながら一覧としては凄い見やすいと思いますので、購入する際に迷っている方は
是非参考にしてみてください。
  1. 2008/11/28(金) 23:58:23|
  2. ニュース・時事
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

「とらドラ!」 9話

第9話「海にいこうと君は」。
今回は亜美の別荘へ5人で泊まりにいった話の前編のようでした。
前回まで目立っていた亜美の竜児への積極的なアピールも少なくて(茶化す感じ
が多くて)ちょっと残念。亜美の中で何か心境の変化が出てきたのでしょうか?

一方で今回、一番掘り下げられていたのって、実乃梨でしょうか。
彼女って正直毎回奇抜な行動や台詞を繰り返しているキャラですが、
竜児とふたりきりで星を眺めながら話していたシーンを見ていると、実乃梨の行動って、
何かを誤魔化す為に馬鹿騒ぎしているのかもしれないって感じました。
もちろん亜美のような他人から見ても表裏があることを自覚できる仮面ではなく、
親友の大河を含め、他人に一切に意識させないように(自分自身さえも偽るくらいに)
演じている仮面なのかもしれません。

3話で物置に閉じ込められていた時に「弱気をかっ飛ばす」と言っていたように
前向きな振りをしていないと自分のネガティブな感情に押し潰されてしまうような
弱さに溢れていたように感じられたのも、この辺に集約されてくるんでしょうか?

前回の話で、大河に対して当たり前のように何でもしてあげられる竜児に
「そんなことぐらいが一番すごいんだよ」と言っていた時の悲しげな表情。
そして、今回の「世の中の当たり前に恋愛している人達があたしには遠い。
だって、あたしには見えないんだもん」という寂しそうな台詞。
これって、実乃梨の中で、普通の人なら感じられるはずの感情が、
自分には欠けている(感覚として理解できない)って言っているようにも思います。

そんな心に少しだけ触れようとした竜児。実際のホラー大作戦は何にもうまく
行っていない訳だけど、ワカメお化けを、実乃梨に欠けている恋の意識に例えることで、
実乃梨をかなり勇気付けていたように思います。実乃梨はいつものように明るく
振るまったままでわかりにくかったですが、下手な言葉よりも、竜児の実乃梨へ
対する想いの深さがはっきり届いたんじゃないでしょうか。

結局、人を異性として意識するのって、無理して頑張るものでもなく、気付けば
ふとそういう感覚に陥るものだと思うので、いずれ実乃梨が急に竜児を意識する
シーンが出てくるのかもしれません。
思っていたよりも、実乃梨と竜児というカップルも現時的にありえるような気がしてきました。

大河の方も恋と愛の違いに気付きはじめてきたように思います。
北村の前だと素直な自分になれない自分と、竜児の前ではすべてをさらけだせる自分を
考えた時、どっちの方が本当は合っているんだろうって思い始めたみたいで。
相変わらず、キャラクター達の心理描写が実にうまいこの作品ですが、
竜児に対するベクトルが徐々にすべて集まりつつあるようで、次回も気になります。
  1. 2008/11/27(木) 02:46:31|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:37
  4. | コメント:0

色々と気になった記事

■戸松遥、二十面相疑惑!!!
正直、戸松さんの声の幅の広さには驚いています。
何気にアニメをみてて、エンドロールで地味に出ていて驚くことも多いです。
最近までは沢城みゆきさんの声の幅に驚いていたのですが、それを凌駕するかも。
(ある意味、そんなお二方が揃ってでている「かんなぎ」は素敵)

ただ、戸松さんの百面相の記事を見る限り、こうも違うのにも驚きを隠せないです。
演技をしている人って、役になり切るとその人ではなくその役になり切ってしまう
こともあるみたいなので、そんな感じなのかなとも思うのですが、やっぱ驚き。

■HUNTER×HUNTER作者 冨樫氏?がVIPに降臨 リクエストで落書き
本人かはまったく不明ですが、富樫氏とその奥さんである武内女史らしき人物が
VIPに登場したそうで話題になっています。
確かにヒソカなんかを見ているとタッチが似ていますね。
きちんと描く線と手抜きをしている線の書き分けなんかも似ています。

■ファミ通クロレビでWii『428』が満点!GK「満点は1ハードに1ソフトのルールじゃねーのかよ?」
定期的に話題にあがるファミ通のレビューの件ですが、未だに謎が多いです。
実際には対してプレイもせずにレビューしているんじゃないかという説もあるようです。

■アイドルの中川翔子さん紅白に落選、ブログも24時間以上更新ナシ
今年はポニョの大橋めぐみちゃんは出るということでちょっとした話題になって
いるようですが、去年出ていた人で今年漏れた人も結構多いようで。
あと、GIRL NEXT DOORはどうしていきなり出られたのかも気になります。
やっぱり事務所的なプッシュみたいなものがあるんでしょうか?
  1. 2008/11/27(木) 01:33:56|
  2. ニュース・時事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

六本木ヒルズからの眺め

出張で六本木へ立ち寄ったので、ヒルズの中にある森タワーの展望台から
撮った東京タワーを紹介します。こんなに小さく見えるとは思いませんでした。
夜に入るとイルミネーションがとても綺麗らしいです。
六本木ヒルズからの眺め
しかし、相変わらず広すぎて迷います、ココ。一国の城のようです。
  1. 2008/11/26(水) 23:57:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

なんだかなぁということが多すぎる

3連休もあっというまに終わってしまい、仕事のことを考えるとブルーな気分です。
先ほどふと空を見てみると、夜なのに何だか妙に東の方向が明るい気が。
阪神大震災の時も地震前に空が変な感じもあったので、微妙に心配です。

以下、なんだかなぁという時事記事を紹介。

■厚労省幹部「ふー、びっくりした。結局、動機は年金問題じゃなかったのか」
■【誰?】週刊ポスト「年金連続テロの犯行声明文を入手したよー\(^o^)/」
元次官を殺害した犯人が出頭。動機は年金問題じゃなくて保健所???
休みだったので、ワイドショーなんかも見ていたのですが、動機が不明瞭すぎて、
普通に小泉容疑者を操っている黒幕が居そうな気がして仕方ないです。
しかしまぁ、年金問題が原因ではないのなら改善をする気がないという官僚の
言及記事をみていい加減頭にくるものもあります。

■派遣社員(40)、手取り18万円で3人の家族を養う…「お先真っ暗です」
 日産・栃木工場9日間生産停止

手取り18万で嫁と子ども2人を雇うのはかなり無茶な話だと思いますが・・・。
そんな状態でさえ危険なのに、更に年末で雇用打ち切りというのは笑えないです。
他社でも対外向け産業の派遣社員の全面リストラが断行されることが決まっている模様。
小泉元首相の改革で、派遣社員の拡大が行なわれた訳ですが、金融不安になって、
こんな形で結果が見えてくるようになるなんて怖いです。

■【国籍法改正】 閣僚「流れ作業でサインしたが…とんでもない法案が通る!助けて」
  誰も理解せぬまま、参院審議入り…28日成立へ★8

付帯決議がついたものの、このままだと何事もなく通ってしまうかもしれない国籍法改正案。
一部の話では内容もよく知らず、よく読まずにそのまま承認してしまった閣僚もいるようで
いよいよ危険なムードが漂ってきました。
現行法で国籍を得られない日本人の子どもの為に改正自体は必要不可欠なんでしょうが、
前にも書いた通り、DNA鑑定等を設けないと、他国からの悪意を持った偽装国籍取得者が
後を絶たなくなる可能性があり、非常に危険です。

■総理番記者『「国籍法」や「対馬問題」は「産経ネタ」とよばれ、
  産経読者しか興味をもっていないとされている』

この記事から汲み取れる内容って結構難しいなと思うのですが、他社が基本的に
麻生叩き等のお茶の間の話題を優先して、国籍法なんかの問題を封殺している以上、
徐々に国民の意思を反映し出しているとも言えるネットで得られるニュースが
新聞やテレビ等で意図的に取り上げられていないことが改めて感じられます。
朝日新聞が今年度、創業以来の赤字になる見込みらしいですが、不況の煽りだけじゃなく
マスコミに対する純粋な不信感が募っているからという部分も大きいと思ってます。
  1. 2008/11/25(火) 00:31:55|
  2. ニュース・時事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「かんなぎ」8話

第8話「迷走嵐が丘」 。
今回はこれまであまり目立っていなかった堅物な大鉄にスポットを当てた話。
後半は御神木が仁の手に渡った理由や、ナギの謎に迫るような伏線とも思える
エピソードを盛り込んできたと思いますが、全体としては、よくもまぁ、これだけ
単純な話を面白くできるなという気持ちでいっぱいです(笑)。
並の人がこの題材を料理したとしても、こんな風に楽しめるように組み立てることは
できないんじゃないでしょうか。

敢えて堅物な大鉄を出してくることで、禁断の愛を妄想させてみたり、怪しい関係を
妄想させてみたりする発想は、実に奇抜だけれど、意外性を出すとしては彼以外には
ないと思うので、ベストな役回りだと思います。
しかしこれでこの作品には本当にまともなキャラクターがいなくなってしまったという
ことなのかもしれませんが。(個人的にはキャラが立っていて好きです)

この3回ほど続いていたネタ系の話題、変なタイミングでのシーンの切り替えは
影を潜めて、当初からの見せ所と考えているキャラの動きの良さや戸松さんの演技力で
ナギが実に生き生きと描かれており、30分間を十分に魅せてくれたと思います。
ラストのナギと大鉄のなんだか勘違いしまくりなふたりのいがみ合う構図も実に素敵。
文章で感想を書いても伝わるものでもないと思う回でした。
motto☆派手にね!(かんなぎ盤)motto☆派手にね!(かんなぎ盤)
(2008/10/29)
戸松遥

商品詳細を見る
  1. 2008/11/24(月) 01:32:15|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:17
  4. | コメント:0

誕生日過ぎてしまいました・・・

昨日でまたひとつ歳を取りました。
オフでお祝いしていただいた方、ネット上でお祝いいただいた方々、
大変ありがとうございました。年齢は昔からお越しいただいている方はご存知かとは
思いますが・・・意味も無いと思うのであえて書きません(笑)。

今月は仕事もひと段落して結構時間が取れることもあって、久々に1日1記事を
目標にできるだけやってきたのですが、仕事絡みでテンションがかなり下がることがあって、
金曜の晩から気力が失せ、止まってしまいました(汗)。
誕生日前のタイミングでこんなトラブルがくるかという感じですが、、、さすが小殺界。
今年はボディブローのようにじわりじわりと効いてくるトラブルが起こるので厳しいです。

社会に出て7年近くになる訳ですが、徐々に管理職にシフトしていった中で自分の中から
開発者としてのこだわりや感覚というものが徐々に失われつつあるんだろうと思います。
何も失うものもなく、ただがむしゃらに自分のために頑張り続けてきた新人の時期は終わり、
今は守るものや人達のために動くようになっていって。
もう辛いことがあっても、自分が折れたり、逃げたりできるような立場じゃなくなっている。
人生、得るものがあれば、失うものもあるってことなのだろうなと思います。

金曜にそんなこともあって、昨日は一日参っていたのですが、今日は昨日行く予定だった
神戸三宮へ行ってきました。行くこと自体は3年ぶりなんですが、中学生くらいのときに
休みによく出掛けていたのがこの場所で、街をしっかりと探索したのはかなり久しぶりでした。
震災があった後、急速に様変わりするこの街についていけなくなり、なかなか行く
機会を失ってしまったのですが、場所としては凄い好きな場所。
ただ、今はすぐにいける距離の場所に住んでいないので、気軽に行けるところでもない。

基本新しい場所をどんどん開拓していくのではなく、気に入った場所へ何度もいって
楽しみを広げていくタイプなので、こういう場所はいくつかあります。
中でも三宮は中学時代の自分を形作った場所なので結構特別です。
そんな場所へ改めていってみて、昔の自分を振り返りつつ、新しい発見をしたりして、
今の自分と今後へ向けて頑張る気持ちを思い起こしたりしました。
アニメイトとか何年ぶりだろ・・・ポイントカードが仕組み自体変わってました(笑)。
他にもここにしかない独特なお店やものが色々とあってやっぱり面白いです。

何だかまとまらない文章になってしまいましたが(汗)、お越しいただいている皆様、
至らぬ部分ばかりなみずたにですが、今後ともよろしくお願い致します。
  1. 2008/11/23(日) 23:52:54|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

「とらドラ!」 8話

第8話「だれのため」。
この作品、微妙な距離感がほんと面白いです。今回は、亜美との水泳対決を通じて、
大河の中で竜児の存在がよくわからなくなってきている感じが伝わってきました。

掛け値なしに自分の為に一生懸命になってくれる竜児の存在はとても異質で、
家族のぬくもりを知らない大河にはとても暖かい父親のようなもので。
他人だし、恋人でもないのに、本当に近い存在。
そんな中で、竜児に好意を寄せる亜美という存在の登場が、居心地の良い
ふたりだけの空間に割り込んで壊そうとしつつある。
竜児と亜美のふたりきりで別荘にいくなんて嫌だと思ってしまう。

それが竜児に対する恋心なのかどうかと言われると、それはちょっと違っていて、
自分だけのものだと考えていた所有欲から来るものなのかなとも取れます。
例えるなら、大親友だった子に彼氏(彼女)ができて、その人に嫉妬してしまったり。
または、娘に彼氏ができてしまった父親の立場のようなものだったり。

ただ、本人も自覚していない(自分の気持ちがよくわからない)だけで、
竜児に対して徐々に異性として見る気持ちが出てきているとは思います。
それを邪魔しているのって、北村に対する特別な憧れのような恋の意識。
顔を見るだけで真っ赤になって、まともに話せなくなって。
北村くん大好きだけど、竜児は奪われたくないし、どうしたんだろう自分、みたいな。
自分らしさを見せられない相手ってやっぱ一方的な憧れでしかないと感じます。

一方で、竜児をからかって遊んでいるだけのように見えて、かなり直球勝負で攻める亜美。
思わず小悪魔っぽく振舞ってしまう仕草って、彼女の悪い癖のように思いますが、
うまくはぐらかしたり冗談っぽくすることで、もし正面から竜児に断られた場合に
傷付くことを避けたいっていう女性らしい心理が働いているようにも感じます。
ただ、その仕草故に、竜児には真剣なアプローチであると思ってもらえないのは残念。
(純粋に竜児がニブいだけなのかもしれませんが・・・)

面白いなと思うのは、竜児自身は、亜美も大河も互いに負けず嫌いだからケンカ
しあっているだけと思い込んでいること。
また、クラスのメンバー(北村も実乃梨も含む)は、亜美も大河も真剣に異性として
竜児を取り合っていると思い込んでいること。
そんなイメージに対して、実際は、異性として意識する亜美と、家族として独占欲を
満たしたい大河が、竜児を求めて戦っているという図式は秀逸です。

大河が「自分でもわからないのに勝手に人の気持ちを決めるな」と怒っていましたが、
この辺の心の駆け引きというか、秋の空のような女性の心の動きを描く巧妙さは
ほんと賞賛に値するなと思います。次回の別荘ではどんな展開になるのか楽しみです。
  1. 2008/11/20(木) 23:42:52|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:21
  4. | コメント:4

来年度にNTTドコモがGoogleケータイを発売!?

本日付の日経新聞の発表にて、ドコモがGoogleケータイを来年度前半にも
発売する見込みであるということが発表されました。

■スマートフォン競争さらに激化 「グーグルケータイ」ドコモが発売
■NTTドコモ、Googleの「Andoroid」を搭載した安価で高性能な携帯電話を発売へ

Googleケータイといえば、オープンソース化しているAndroidをOSとした端末として
海外でG1が発売されておりますが、こんなに早く日本へ導入がされるとは思っていませんでした。

Googleといえば、「Google検索」「Gmail」「YouTube」等、ネット業界を牽引しているものを
多く提供している訳で、先日では「Firefox3」よりも早いと話題になった「GoogleCrome」や
色々な意味で話題になっている「Googleマップストリートビュー」などもこの会社発。

また、海外で現在発売されているG1は既存OSを搭載したものよりも安価な割には、
タッチパネルや加速度センサー、QWERTYキーを搭載していたりと高性能。
そう考えると、どんなものなのか非常に気になります。
  1. 2008/11/19(水) 23:56:06|
  2. 携帯電話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

YouTubeの高画質版がかなり凄い

■【YouTube】 URL末尾に「&fmt=22」で動画が超高画質に!

YouTubeの高画質版がいつの間にか再生可能になっていたようで、
話題になっているようです。対応しているファイルの場合、普段のURLの末尾に「&fmt=22」を
つけると高画質で再生されます。記事上で取り上げられていたサンプルは以下。

■かんなぎ OP
■機動戦士ガンダム00セカンドシーズン OP
■マクロスフロンティア 17話限定 OP
■AIR OP
■コードギアス反逆のルルーシュR2 2期OP
■狼と香辛料 OP

現在、地デジで録画してアニメを視聴していますが、それと比べてもちょっともやっと
した感じはありますが、そんな差はないです。
一番綺麗な解像度が1280x720とブルーレイクラス=ハイビジョン形式がいけるようで、
当たり前ではありますがアナログテレビ画像やDVD画像よりも普通に綺麗。
全画面表示でみていると従来の画質と比べて、綺麗さが際立っていることがわかります。
サウンドも高音質で、思わずストリーミング配信であることを忘れるくらいです。

<解像度とファイル形式>
標準(無し): 320x240 FLV
&fmt=6:   448x336 FLV
&fmt=18:  480x360 MP4
&fmt=22:  1280x720 MP4

ただ、グラフィックボードとCPUにかなり依存するので、低スペックマシンだと
まともに再生ができないようです。
みずたにのPCは夏に地デジ録画用にグラボを買い換えていたこともあり、
なんとかコマ落ち無しで快適な環境を満たせてはいるようです。
(ただし、CPUは弱いので、使用率は常時70~80%になっていました(苦笑))
通信速度は無線LAN(WiFi)で11Mbpsで引っ張っているため、
先にバッファを取得しておかないと何度も再生に追いつかれてしまう感じ。

マシンスペックに大きく依存するので、誰でも便利にとはいけなさそうですが、
ニコニコに画質面で負けていたという部分で追い抜く要素が出たのかも。
  1. 2008/11/18(火) 00:38:37|
  2. ニュース・時事
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2

「絶対可憐チルドレン」33話

第33話「秋之行楽!ランチボックスは藪の中」。
久々の個別感想になりますが、今回は特にハヤテが全力で乱入してきました。
しかも薫達が遠足にいった場所が高毛山(笑)ということで、山頂でナギや花菱美希、
朝風理沙 、ヒナギクやハルさんが登場。

この5人がハヤテ達を待っているシチュエーションってまさに原作の高尾山の
エピソードそのまんまなんですが・・・(苦笑)。
しかも絶チルで声をあてているという理由から、ナギや美希、理沙には本人の
台詞まであるという手の込み様。

過去にも何度かハヤテやナギが出ていることもありましたが、こうも露骨にでてきた
のは始めてだったので、驚きました。しかもラストにはハヤテも台詞付きで出ていたし。
ぼちぼちハヤテ2期の準備を進めていると思うので、その辺の宣伝効果も狙って
いたりするのでしょうか。

公式で「合同Webラジオ企画」も行なわれるようですし、やっぱり出版元と制作元が
一緒だとかなり濃いことをやってきますね。もはやパロディですらないです。
逆にハヤテ2期が始まった際にはこのエピソードは多分やると思うので、
その時に薫達が出て来るような気がしてなりません。
MY WINGSMY WINGS
(2008/11/26)
可憐Girl’s       

商品詳細を見る
  1. 2008/11/17(月) 00:44:13|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「かんなぎ」7話

第7話「キューティー大ピンチ!激辛ひつまぶしの逆襲(後篇)」。
ベータを持ってくるか、秋葉(笑)。
今回はとにかくタイトルからして、「ハルヒ」を彷彿させられるような話でした。
また順番を入れ替える手法を取り始めたのかと思いきや、入れても対して意味が
ないから端折っただけという意味合いの方が強そうな後篇でした(苦笑)。

襖やカピルスなどの止め絵だけを描き、敢えてナギを最後まで出さない(声だけで進める)
という視聴者のイマジネーションに委ねるような手法は面白いなと思いました。
仁とざんげちゃんの掛け合いも物凄くエロかったですし。
(つぐみは、ざんげちゃんの「仁クン、こんなに出しちゃって・・・」という言葉を聞いて、
いったいどんな恥ずかしいを想像していたんでしょうか・・・^^;)

ただ、かんなぎの面白さってナギを中心としてやはり動きがあることだと思っているので、
その点ではこの作品の雰囲気を壊してしまっているよなぁと思いました。
逆に押入れから飛び出してきたゴキブリの視点で、つぐみ達が驚く様子を描いたのは
かなりよかったです。(ここでもつぐみの「見ないでっ!来ないでっ!」という台詞が
ちょっとズレていて面白かったです^^;)

また、前篇と呼べる【起】となる部分を端折ってケンカした理由を大げさに持ち上げておいて、
結局録画しておいたものを消されてしまった(確かに物凄いショックかもしれないけど)
というのが理由で、EDまでそれを全面に出してきたのはいかがなものか。
ネタは結構詰まってましたが、そこまでして出す程のものでもなかったように感じます。

あと、前回もそうでしたが、徐々に、つぐみのちょっとズレたところや思わずブラックになって
しまっている自分にツッコミを入れているシーン等に面白さを感じるようになってきています。
仁もそうなんですが、つぐみも凄いピュアな感じで、腹黒いざんげちゃんや普通じゃない
ナギや美術部の面々に徐々に毒されてきていることで、今まで自分でも気付いていなかった
新しい自分が出てきているのかもしれません。自然と応援したくなってしまう子です。
  1. 2008/11/16(日) 23:19:23|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:17
  4. | コメント:2

2008年秋の新作アニメ 個人的な中間評価

2008年秋の新作アニメも1クール中盤に差し掛かりました。
ここまで見ている中での自分なりの評価と簡易感想を紹介です。(□は前からの継続作品)
だいたい上から順に好評価な作品を並べていっています。(→[先月の評価]

 ■機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン(→)
  1期の反省もあってか、やっぱりキャラを深く掘り下げて魅せる部分に力を入れている
  ように思います。カタロン壊滅の原因を佐慈に背負わせてみたり、ルイスに向かって
  発砲をさせてみたり・・・。マネキンとスメラギが同じ軍の戦術予報士というのも面白い。
  個人的にはセルゲイに死亡フラグが立ったんじゃないかと不安で不安で泣きそう。
  オートマトンによる虐殺を見て心に傷を負ったソーマに、これ以上不幸を与えないでほしいです。
  あと、EDの後にCパートを入れることで【引き】を作るようになったことも面白くなった理由かなと。
  「コードギアス」は引きの巧さではピカイチだったので、参考にしたのかなと思います。

 ■スキップ・ビート!(→)
  この作品、他のブロガーさんの中ではほとんど話題になっていないのですが、
  やっぱり純粋に面白い。萌えなんかのトレンドも一切ない正統派作品で
  あることを考えても、今期トップ3に入る出来だと思います。
  キョーコの不屈の精神に感動させられたり、復讐の怒りに笑わせてもらったり。
  大変な困難にもめげずに根性で乗り切っていく姿を見ると凄い爽快感を味わえます。
  井上麻里奈さんは「図書館戦争」の郁がハマリ役であっているなと思っていたのですが、
  今回演じているキョーコもかなりのハマリ役。表裏の使い分けの巧さがポイントです。

 ■とらドラ!(↑)
  5話で川嶋亜美が登場した辺りから大河と竜児の関係が微妙に変わってきて、
  かなり面白くなってきました。女同士のリアルなケンカも楽しいです(笑)。
  亜美のようなキャラがいると話が一気に賑やかで飽きの来ない展開になるので、
  このペースで続いてくれることを期待!
  あと、このOP/EDが地味に一番頭に回りまくっております(苦笑)。
  ⇒個別感想 : [6話] [7話]

 ■かんなぎ(↓)
  OPが象徴しているように、話数を進めてきても相変わらずよく動く作品です。
  序盤の仁とナギだけの描写から美術部の面々が加わり、ざんげちゃんが加わり、と
  徐々に賑やかになってきた今作。またヤマカン氏のお馴染みのネタもふんだんに
  仕込まれるようになったりと、らしさが戻ってきているような気がします。
  あと、ナギを演じる戸松遥さんのはっちゃけた演技が高ポイントかも。
  ⇒個別感想 : [5話] [6話] [7話]

 □絶対可憐チルドレン(↑)
  遂に30話を超え、後半戦に入ってきていますが、安定した面白さは変わらず。
  「超能力者として生まれてしまった者の疎外感と葛藤」というテーマをぶれずに描き、
  彼女達とノーマルを繋ぐものとして、皆本をきちんと描いているのは素晴らしいです。
  ⇒個別感想 : [初見] [13話] [14話]

 □NARUTO-ナルト- 疾風伝(↑)
  アスマの死んだ後のシカマルの葛藤を描いた回は静かながら、
  凄い丁寧に心情を描いており、素晴らしかったです。
  仇を取るために新たにカカシを迎え、角都と飛段へ挑む第十班。
  隠された能力を見せ始めた角都の前に勝つ術はあるのか・・・!?

 ■CLANNAD AFTER STORY(↓)
  関西は1週遅れのため、美佐枝さんルート終了まで視聴。
  光を集める為に本当にサブルートまできちんと回収していくつもりのようです。
  美佐枝さんルートで実際に光の回収の描写がでたので、原作通りでいけば、
  次回の有紀寧ルートで光の話そのものがでてくるはず・・・!
  そろそろAFTERが始まるのに待ちくたびれてきた感もあるのでほんともどかしいです。

長くなりそうなので、残りは[つづきから]でお願い致します。
[2008年秋の新作アニメ 個人的な中間評価]の続きを読む
  1. 2008/11/16(日) 03:02:37|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

国籍法が改悪された場合、最悪の事態に!?

今月の審議によって国籍法が改悪されてしまうかもしれません。
DNA鑑定無しでも父親が認知さえしてしまえば、外国人の子どもが誰でも
日本国籍を得られるようにするという改正法案が審議されているようです。
しかも、虚偽申告が発覚したとしても懲役1年以下または罰金20万円以下と
あまりにも罰則が緩く、ザル法とも呼んでも相違ないような状態です。

■日本が侵略の危機!?戦後最悪の悪法、国籍法改悪で二重国籍容認私案可決間近!?
■【議員署名を】国籍法改悪 外国人が大量帰化【今日中!大至急!】
■【時間が無い!】国籍法改悪 外国人が大量帰化【FAX送信大至急!】

一番危険だと想定されるのは、偽装認知によって外国人が国籍を得る
闇のビジネスが横行してしまうのではないかということ。

外国人参政権の是非でさえも慎重に考えなければいけないというのに、
内部から日本へ入り込まれてしまっては、それこそ日本という国が
終わってしまうように思います。
とてもじゃないけど、勝手に決めてしまってもいいものではないです。

しかも推進派のリーダーが元自民党総裁を務めたこともある河野洋平氏の
長男である河野太郎氏。こんな重要なポジションである人が国を売るような
姿勢を取っているのって信じられないですが・・・。
  1. 2008/11/14(金) 23:55:46|
  2. ニュース・時事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

「とらドラ!」 7話

第7話「プールびらき」。
前回の予告を見ていて話をぶち切って飛ばされてしまうのかと思っていたのですが、
やや強引ではあるけれど、きちんと話を繋げてきました。
プールということで変なエロを強調した要素を入れてくる訳でもないのが高評価。
亜美や大河達の心の動きが凄いリアルで面白いです。

前回のラストのシーンの彼女の気持ちとしては竜児に対して恋に落ちたという
感覚で、冗談半分で彼に迫って感触を確かめるような感じでしたが、そこに
大河がたまたまやってきたことで、その気持ちが「大河に対して仕返しする」
という感情に置き換わってしまったように思います。
亜美によって自由気ままに生きているように見える大河がよっぽど妬ましいのかも。

外にいた実乃梨に対して、竜児はいないと嘘をついた大河。
共同戦線を張っている関係上、竜児が実乃梨に対して不利な状態にならない
ように気を遣ってくれたのか、それとも亜美が煽っていたように、思わぬ嫉妬から
ふたりの怪しい状態を認めたくなかったのか・・・。真意が気になります。
しかし、あの場にもし大河が来なかったらどんな展開になっていたんでしょう(汗)。

あと、前回の件で吹っ切れて、学校でも素のままの亜美でいくのかと思いきや、
表面は相変わらず猫被りなまんまだったことを考えると、竜児や大河に対して
ある意味で心を開いているのかなと思います。亜美の中では大河はライバルであり、
竜児はありのままの自分を受け入れてくれる数少ない存在。
そんな妙なバランスを保ったまま、女同士のケンカをしている辺りがかなり絶妙だなと。

あと「哀れ乳」とまで言われた大河の貧乳コンプレックスを解消してあげるために
徹夜で乳パッドを作ってあげたり、外れてしまったパッドをみんなに気付かれないように
何とか対処(笑)した竜児はやっぱり素敵。
ただ、竜児がそれまでまったく大河の体型のことを気にしていなかったことを考えると、
やっぱり異性として意識している訳ではなくて、家族のような感覚なんだろうなと思います。
それが他人から見たらあり得ないような距離感だからこそ、凄い貴重で心地よい関係だとは
思うのですが、もしこの関係が崩れてしまったらと考えるとちょっと怖いかもしれません。
  1. 2008/11/13(木) 23:32:07|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:24
  4. | コメント:0

ソニーエリクソンが2008年度の顧客満足度1位に

■ソニエリ、端末の顧客満足度でトップに――J.D. パワー調査

今回の調査ではソニーエリクソンが顧客満足度1位になった模様です。
それにしても、ドコモからは撤退してしまった訳で、
国内では今後はau一本化という形で更に磨きを掛けるということになるのでしょうか。

2位の富士通は、らくらくフォンの便利さや高機能さが評価されている面も
大きいかと思いますが、普通の携帯でも防水等への対応でだいぶ売れる機種が
増えてきていることもあり、堅実な姿勢がようやく実を結んできたということかもしれません。

3位のカシオはカメラ機能では他社に追随できるところは無し。
使い勝手もかなり良いので、KCP+でだしたW62CAの失敗が響いたのかも。

■携帯電話の顧客満足度、auがトップに――J.D. パワー調査

一方でキャリア別の満足度はauがすべての項目でトップになったそうです。
KCP+の失敗やEZwebがかなり不安定になっている現状を考えると、
auユーザーとしてはこの評価はあまりにも意外な話かもしれません。
絶対評価ではない分、他社も下げているということなのでしょうか・・・?
  1. 2008/11/12(水) 23:58:43|
  2. 携帯電話
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

10月携帯契約数、イー・モバイルが躍進!

10月の携帯電話の契約数が発表されましたが、冬商戦の前ということもあってか、
auとドコモの伸びが悪い一方、イー・モバイルが10万契約を超える快挙を達成しました。

■イー・モバイルが10万超の純増、ソフトバンクは1年半連続首位──10月契約数
■10月の携帯・PHS契約者数、イー・モバイルが10万件の純増に

<10月契約数>
 ・ドコモ     +32700 (前月は+129700)    シェア51.3% (-0.2%)
 ・KDDI     +46700  (前月は+74900)    シェア29.0% (+0.0%)
 ・ソフトバンク +118400 (前月は+142800)   シェア18.8% (+0.1%)
 ・イーモバイル +102500 (前月は+59300)   シェア0.9%  (+0.1%)

イー・モバイルは先月発売したTouch Diamond(S21HT)の売れ行き好調に加え、
ミニPCとのセット販売によるデータ通信カードの契約数で大幅に伸ばしたようです。
この調子でいくと年内には100万契約を超えそう。想像していた以上に早いですね。

シェア争いとしては、auが頭打ち、ドコモが微減、ソフトバンクとイー・モバイルが
微増という図式が最近出来上がってきています。
auは特に久々にMNPで転出超になっているという事実もあり後退の兆し。
今月から発売が始まっている冬モデルでどれだけ伸びるのかが楽しみです。

あと、Willcomの契約数はイー・モバイルを始め、携帯各社のデータ通信カード
戦略によって、今回も22700の純減となっており、厳しい状況です。
スマートフォンに本格着手したのもWillcomですが、その辺も携帯各社が遂に
本腰を入れ始めたこともあり、厳しい局面は変わらなさそうです。
もっと踏ん張ってもらいたいのですが、、、WILLCOM COREはまだでしょうか。
  1. 2008/11/11(火) 23:02:12|
  2. 携帯電話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「かんなぎ」6話

第6話 「ナギたんのドキドキクレイジー」。
前回辺りから本格的にネタがちらほらと仕込まれ始めたように感じる「かんなぎ」。
メイド喫茶に登場した宮崎駿氏と富野由悠季氏には笑いました。
それと、チラシの女性はもしかして、作者様だったりするのでしょうか・・・。
怖すぎて敢えて名前を書けずにいます(苦笑)。

今回、一番注目すべき点って、つぐみの不憫さなのかなって思います。
仁の言葉に期待して待ち合わせに向かってみればナギのショッピングの手伝いを
させられる羽目になるし、メイド喫茶での仁のナギに対する言葉も凄い傷付いたと
思います。だけど、それを素直を伝えられるタイプの子じゃないので、
自分の胸にそっとしまっておいて、部屋でひとり落ち込んだり、泣いたりしてそうな
絵がありありと浮かんできました。当の本人である仁は鈍感でまったく気付いてないし。

つぐみが報われる日が来ることを祈りたい気持ちがすごい強いのですが、
「仁が嫌がるからバイトはもうやめる」って言ったナギの言葉から判断すると、
付き合っていないけれど、かなり仁のことを大切に思ってて、既にそれ同然。。
また、仁がナギを異性として意識しているのは間違いない訳で。
今回のバイトの一件で、ふたりの距離が一気に縮んだということなんでしょうか。
奥手で、下手に幼馴染み兼保護者のポジションになってしまっているつぐみが
仁に気持ちを気付いてもらうには、結構な努力が必要かなと思います。

あと、仁の女の子を極端に意識してしまう初々しい(妙な生々しさを感じる)表現って
作者である武梨さんが女性であるが故だったりするんでしょうか。
男性視点で描かれた作品だと、実際にはあり得ない、女性同士で胸を揉んで大きさを
図ってみたり、やたらと温泉が出てきたりと、変に間違った尺度で女性の園(?)を描き、
それに思わず乗ってしまう男性陣のふがいなさを描いていたりするものですが、
下着ショップへ行ってバストのサイズに悩んでみたり、女である自分を男がどういう風に
性的に見ているのかを描いているのって女性ならではの視点にように思います。
  1. 2008/11/10(月) 00:10:04|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:16
  4. | コメント:0

ひぐらしのなく頃に「胡蝶ノ夢-Endless Nightmare-」

「ガンガンオンライン」のひぐらしコーナーで、コミックス【語咄し編】3巻に収録されていた
「胡蝶ノ夢-Endless Nightmare-」が無料で読めるようになっています。
【祭囃し編】までをひっくるめたネタバレ前提な世界観ですが、コミックスで読んだ当時、
これは秀逸だなと思わされたストーリーです。読まれていないファンの方がいれば是非。
ひぐらしのなく頃に 語咄し編 コミックアンソロジーEX.第三集 (ガンガンコミックスアンソロジー)
ひぐらしのなく頃に 語咄し編 コミックアンソロジーEX.第三集 (ガンガンコミックスアンソロジー)

(2008/06/21)
スクウェア・エニックス

商品詳細を見る

その他、ひぐらし関連の記事を紹介。

■とてもカオスな「PSP ひぐらしデイブレイクポータブル OPムービー」
11/27発売予定の「ひぐらしデイブレイク」のOPムービー。
圭一達が凄い可愛らしい感じになってしまっています。
このクオリティのままで本編もいけるのならばアリのような感じもしなくないですが。

■ひぐらしのなく頃に公式MAD「うらひぐ」
DVD特典として収録されている公式MAD集。富竹が凄い不憫です(苦笑)。
  1. 2008/11/09(日) 23:43:15|
  2. 漫画
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

性格バトンだそうです

aosanzさんから性格バトンなるものを貰いましたので、やってみます!
質問数が結構多く、長文になってしまったので、みずたにに興味がある方は、
よければ【続きから】どうぞです。
正直、みずたにのを見ても、あんまり面白いものでも無いかもしれませんが・・・(苦笑)。

[性格バトンだそうです]の続きを読む
  1. 2008/11/09(日) 02:02:31|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Willcom03にソフトウェア更新、Ver1.50aに

11/7にWillcom03の新色「ブラックトーン」が発売されたのと同時に、
1.50a版のソフトウェア更新情報が公開されました。

■WILLCOM 03とアドエスにソフトウェア更新、03はmicroSDHC対応に
■WILLCOM 03 (WS020SH) 公式アップデートページ

詳しくは公式サイトの情報を参照いただいた方がいいのではないかと思いますが、
microSDHC(8GB迄)への対応や、W-ZERO3メールの動作安定性の向上を中心に、
その他、動作安定性を高める調整が行なわれた模様です。
また、「ブラックトーン」にプリインストールされることとなった「手書きチャット」も
新たにダウンロード可能になっています。

私も早速更新を行なってみましたが、初の更新ということもあってちょっと苦戦しました。
携帯電話のソフトウェア更新だと一度実行すれば後は勝手にやってくれる訳ですが、
WindowsMobileがそんなことをしてくれる訳もなく、実行ファイルを任意の場所へDLした後に、
W-SIMを抜いて色々と設定を確認して、、、という作業が必要になります。

作業手順自体はいいとしても、厄介だったのは、本体の記憶メモリがかなり不足して
いたことで、ファイルの移動や削除、入れ直し等の作業が発生したことです。
結構手間取ってしまって、これは地味に辛かったです・・・。

それでも発売後に機能追加が行なわれるというのがスマートフォンの長所としてある訳で、
発売後にどんどん進化を続けているiPhoneを見ていると、買って不満があったとしても
改善される余地があるというのは嬉しいです。
  1. 2008/11/09(日) 00:45:37|
  2. 携帯電話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「とらドラ!」 6話

第6話「ほんとの自分」。
「とらドラ!」も毎回見ておりますが、今回の話は特に強く印象に残ったので、
初の個別感想を書いてみたいと思います。

最近、目付きが悪くて人を寄せ付けないという設定がなかったことになりつつつある程に
周りに女の子が集まってくる竜児。本命の実乃梨からはすっかり大河と付き合っていると
勘違いされた上に今回の川嶋亜美との急接近する展開は凄いなと思うばかりです。

5話で登場した北村の幼馴染みであるモデルの亜美に出会い、最初は彼女の
腹黒さに気付けなかった竜児。正体を知ってからはどうしてそんなにも表(偽り)の顔を
作り続けるのだろうと気になって仕方ない感じでしたが、今回で原因がわかりました。

実際には、亜美は凄い傷付きやすくて弱い子なんだろうなと。
だからこそ、表の顔を作って、みんなに愛想を振り撒いて、嫌われないように必死になって
頑張り続けている。誰かに本当の自分を否定されることが怖くて仕方ないから。
ストーカーが怖くて、でもそんなことで怖がっていることを知られるのが堪らなく嫌で、
転校することで、必死になって自分の周りのガードを固めていこうとしていた。

一方で、他人の虚飾や他人への迎合を嫌い、自分の感情のままに行動を取る大河。
彼女の場合は、最初から自分の殻に閉じ篭り、他人との距離を取ることでしか
自分を保つことができない不器用なタイプ。
本当の姿を知ればきっと彼女の純粋さを知ることができるだろうになと。

私自身はどちらかというと大河に近い、狭く深くなタイプですが、亜美のタイプにしろ、
大河のタイプにしろ、根本の部分ではどちらも自分に自信がないという部分では
似たもの同士なのだろうなと思います。
そんな似ているようで、自分とは正反対な大河に触発されたからこそ、自分を飾る
殻から脱することができたという話の流れが凄い面白かったです。

自分自身のすべてを開けっぴろげにできているのは、本当に天然さんな実乃梨。
彼女には他人に嫌われるということに対する一切の不安が感じられません。
それが大河が実乃梨を親友として一緒にいたいと思わせる原動力になっており、
竜児が実乃梨を好きになった理由だと思っています。

大河と竜児との関係は不器用な似たもの同士。恋人というよりは家族愛のような
気の置けない関係になっているんだろうなと思います。
一方で大河と北村、竜児と実乃梨の図式は、自分が持っていないものをもった
相手に対する憧れが強く、恋と呼べるに相応しい関係なんだろうな、と思います。
実乃梨からしたら、大河と竜児の関係は、珍しく大河が気を許した相手である竜児と
お似合いだと感じているけれど、当人達にはそんな気持ちはまったくない(2話参照)
のはその辺の認識のズレなんだろうなと。

亜美の竜児に対する感情は、心の支えとして依存したい気持ちが強い感じがしました。
彼女の心の中って前述の通り、本当は凄い不安で怖くて仕方がないんだろうなと。
そんな中で素直の自分を認めてくれた竜児は、幼馴染みの北村とは違い、
弱い素の自分を受け止めてくれる、自分が心を許せる唯一の相手となった。
【恋に落ちる】という言葉がこれほどまでにしっくりくるパターンもそうそうないかなと。
すべてを見せ合える大河との関係に嫉妬するのも納得がいくなと思います。

ただ、仮に竜児と亜美というカップルが誕生するのであれば、竜児の負担が徐々に重くなり、
長続きはしないだろうなと。竜児と実乃梨のパターンも結局は分かり合えない部分がありそうで、
最終的には竜児と大河の組み合わせが一番合っていると思います。
問題はそういう関係になるかどうかという部分でしょうが・・・。
亜美の動き方次第では、大河の竜児に対する意識の変化をもたらすことができるかもしれません。

とらドラ!オープニングテーマ プレパレードとらドラ!オープニングテーマ プレパレード
(2008/10/22)
逢坂大河(釘宮理恵)櫛枝実乃梨(堀江由衣)

これほどまでに恋のベクトルが一方通行な作品というと「はちみつとクローバー」を思い出させられます。それぞれが何かしらの陰を抱えており、人間描写が丁寧で地味に奥深い作品はやっぱり面白いです。
  1. 2008/11/08(土) 23:55:33|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:7
  4. | コメント:0

NTTドコモ、2008年冬~2009年春の新22端末を発表

11/5にドコモが冬~春に掛けての新機種を一挙に22端末発表しました。
これまでの90xシリーズ、70xシリーズという区分けから新たに、「PRIME」「STYLE」
「SMART」「PRO」という4つのシリーズに分けて差別化を図る形になりました。

■ドコモ、新モデル21機種発表~シリーズを一新
■4つのシリーズで新ラインアップを構成するドコモの冬モデル

個人的な印象としては、台数でのインパクトが他キャリアに比べて春端末も
含めているために水増しっぽく映り、台数が多過ぎて把握しずらいので逆効果。
シリーズ名を変えた割には、結局、「PRIME」=「90x」、「STYLE」=「70x」、
「SMART」=「iμ」」、「PRO」=「スマートフォン」という図式は変わらずな印象。
新しい型番の命名規則もシリーズがごちゃごちゃで余計わかりにくい。
端末のデザインがこれだけ台数があっても、個人的に惹かれるものがない。

素直に書くとなんだか悪い面しか見えてこないので申し訳ない感じですが(汗)、
新機能と呼べるものは以下のように結構盛り込まれており、スペック面では
HSDPA下り7.2Mbps対応やBluetooth対応等、驚かされる部分が多いです。
また、新たに通信速度の向上に加え、iアプリオンライン(Star)に対応したことで
ゲームの幅もまた広がることになるだろうなと思っています。

【ハード面での新機能】
☆タッチパネル対応
8端末で搭載。auやソフトバンクでも冬モデルで対応したものが結構見られましたが、
ドコモも1/3を占める割合で出てきています。スマートフォンと同時に今年冬から
来年へ向けてのトレンドはタッチパネルで間違い無さそうです。

☆HSDPA下り7.2Mbps対応
15端末で搭載。体感速度的には3.6Mとそうは変わらないとは思うのですが、
他キャリアと比べ、一気に搭載したというインパクトは結構大きいです。

☆フルブラウザがFlash Videoに対応
15端末で搭載。FlashLiteが3.1となったことで、動画共有サイト系も視聴可能に。

☆Bluetooth対応
12端末で搭載。A2DP、AVRCP、HDP、HSP等のプロファイルに対応しており、
ハンズフリー通話やワイヤレスヘッドホン等が使えます。

☆文字入力のキー割当を統一
17端末で採用。これまでメーカー毎に統一性がなく、機種変した際に
同じキャリアなのに使い勝手が違うという問題を解消。

【ソフト面での新機能】
iコンシェル
ユーザーに適した情報をプッシュ配信する(月額210円)。

iウィジェット
好みのアプリを最大8個まで専用画面に登録し、ガジェット(ウィジェット)のように使える。

iアプリオンライン
これまでのDoJa規格から新たにStarという規格を併用搭載。
複数ユーザー間でのリアルタイム通信が行なえ、対戦型・協力型ゲームが可能に。
  1. 2008/11/06(木) 01:19:56|
  2. 携帯電話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Yahoo!ケータイ トップページ、09年2月より有料化へ

ソフトバンクモバイル端末に基本付いている(スマートフォンを除く)
Y!ボタンが来年2月から有料になるそうです。
現行ではドコモやauも含め、基本的には無料になっていますが、
主要3キャリアの中では初めてとなる試みになります。

■「えー!」アクセス1回で数十円 「Y!ボタン」09年2月に有料化
■Yahoo!ケータイ トップページの通信料有料化によって起こりうる問題

ポイントとしては上の記事にも書いてありますが、定額制に入っていないと
1回のアクセスで「50~84円」くらいのパケット代が発生するということです。
これが十分に周知されればいいのですが、知らないままいつもと同じ感覚で
毎日アクセスをしていたらトンでもない請求額になってしまったという可能性が
ありそうなので、ソフトバンクユーザーの方は要注意ということになりそうです。

ちなみにみずたには今、auとWillcomの2台持ち(会社携帯のドコモを合わせると3台持ち)
なのですが、ネット関連はwillcomを主に使うようにして、auではメールや電話、
EZニュースフラッシュだけの使用など、極力パケット使用を避けるようにしています。
これがもし仮に有料になったらと考えると・・・結構辛いかもしれません。
できる限り、ソフトバンクに追随はして欲しくないものです。
  1. 2008/11/06(木) 00:37:32|
  2. 携帯電話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オバマ氏が次期大統領に決定!

現時時間の4日の晩にアメリカ大統領選にて、民主党のオバマ候補が共和党のマケイン
候補を大差で破り、第44代アメリカ合衆国大統領になることが決定しました。
オバマ氏の勝利は、民主党が8年ぶりに政権を奪回したという小さなことだけではなく、
初の黒人大統領という大きな意味を持っています。

■オバマ氏が勝利=黒人初、「変革」で旋風-8年ぶり政権交代へ

民主党内で候補者として凌ぎを削ったヒラリー女史が大統領になった場合も
初の女性大統領ということで確かに凄かったのですが、人種の坩堝で未だに
人種差別も大きく根付いているアメリカで黒人の大統領が誕生するというのは大きい。

ブッシュ大統領のイラク外交の失敗やサブプライムローン問題での金融危機問題等、
グダグダになりつつあるアメリカ国内では、やはり一般市民の生活に直結する経済問題が
一番の焦点となっていたようで、反共和の民主であり、弱者救済への期待が高まっていた
オバマ氏の優勢は覆せなかったようです。
とりあえず、暗殺されないかどうかだけ特に心配だったりします。

■オバマ候補がネットを通して行った3つの活動
ネットを巧く利用したという記事がこれですが、なるほどなと思わされます。

■小浜市長、オバマ氏に「特別名誉市民」の称号を贈ることを検討
こちらはたまたま名前が同じという小浜市の反応ですが、、、
  1. 2008/11/05(水) 23:58:00|
  2. ニュース・時事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

420000ヒット

10月の頭にカウンタが飛んだり、訂正値を3週間も間違っていたりで
今回は正確性もないのですが、ようやく420000ヒットに辿り着きました。
しかも自爆orz。
無駄にカウントを縮めたりはしていないとは思いますので、ご勘弁です。

最近は細々と時事ネタなんかを中心にブログの更新を続けている形ですが、
いつも起こしいただいている皆様、大変ありがとうございます。
自分がその時に興味を持ったもの、その他色々な感情を持ったものなどを
書ける範囲で書き留めているだけなブログになっており、お見苦しい点も
多いかと思いますが、よろしければ今後ともよろしくお願い致します。

以下、アニメ・ゲーム関連の気になった記事ピックアップ!

■『実写映画第2弾「ひぐらしのなく頃に 誓」09年GWに全国ロードショー決定! 』(2008.10.29)
原作ファンとしては未だに憤りを隠せない実写映画版ですが、第二弾が来年GWに
公開することが正式に確定したようです。
第一弾で十分な収益を獲得できるだけの来場数があったのでしょうか?

■ケメコデラックス!OP・ED曲発売「このCD色々な意味で凄過ぎます(´Д`;)」
いい感じにぶっ飛んでいる「ケメコデラックス!」のOP/ED曲が発売。
EDのフルバージョンはとてもじゃないけど家族では聞けないような過激な
内容になっているらしいです。
ケメコデラックス!(仮)c/w プリップリン体操 TVアニメ「ケメコデラックス!」OP&EDテーマケメコデラックス!(仮)c/w プリップリン体操 TVアニメ「ケメコデラックス!」OP&EDテーマ
(2008/10/29)
ケメコ(斎藤千和) ケメコとデラックス(斎藤千和×戸松遥×高橋美佳子×釘宮理恵×白石涼子×川澄綾子×後藤麻衣)

■リトバスEX10万本ありがとうございます日誌
公式ブログより。18禁と新キャラ内容を盛り込んだ「リトルバスターズエクスタシー」が
実売数で10万本を超えたそうです。EX版側は時間的にプレイするのも難しそうなので
買っていないのですが、改めてプレイする価値はあるのがまだ様子見中です。

■智代コンボも出てくる「CLANNAD」パロディAVサンプル
パロディAVが名物となっているTMAが今度は「CLANNAD」のパロディ「クロナド」を
11/7に発売するようですが、今回のも渚のアホ毛や智代のキック等、妙に原作を
意識した出来になっていそうな感じです。
  1. 2008/11/04(火) 01:42:13|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

「かんなぎ」5話

第5話 「発現!しょくたくまじんを愛せよ」。
11月に入り「かんなぎ」も5話目になったので、初の個別感想を。これまでのまったり
丁寧な描写とは違って、駆け足気味の2話構成のような形になっていました。

前半(?)はざんげちゃんが仁を懐柔しようとして失敗する話で、ざんげちゃんの
悪女っぷりが妙に光っていました。思春期な仁には凄い効果的である女の武器を
使った攻撃はさすが。それでも料理オンチなナギが最終的にすべてかっさらっていく。
この姉妹のキャラクター付けは本当に生き生きとしていて巧いなと思うばかりです。

また、食事風景が妙に多いのもこの作品の面白みのひとつだと思うのですが、
毎回変な組み合わせ(今回だと味噌汁に牛乳)をやっている辺りが変なリアリティ
があって笑えます。(確かに思わず試してしまいそうな組み合わせなのですよね)

中盤から後半はナギのファンクラブ結成から学校への正式入学まで。
こっちは本当に急な流れで、前回までの話と比べるとちょっと置いていかれたような
そんな感じもありましたが、テンポが凄い良いところや、「うおっまぶし!」等、思わず
笑ってしまうようなネタがふんだんに仕込まれていて面白さが断然上回りました。

でも、最終的にはどの辺を落としどころにするつもりなんだろうと思ってしまいました。
元々、ちょっと変な神様と一緒に暮らす日常(?)を描いた作品だと思うので
何事も無く終わっていっても良い様な気もするのですが、白亜の父親涼城も登場し、
ナギが白亜に取り憑いたざんげちゃんを快く思っていない描写がやはり強いので、
それを追い出すところがひとまずのポイントになってくるのでしょうか。

■アニメ「かんなぎ」にヤマカン本人が出演、一部で大反響
■かんなぎ そろそろお話も進めなきゃという事なのか急展開気味に。

しかし、久々にネタが仕込まれていて、ヤマカンさんだけではなく、倉田さんや
作者の武梨さんまで本人出演させるとはこれ如何に、という感じです。
いや、思わず笑ってしまいましたけど(笑)。
  1. 2008/11/03(月) 13:02:58|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:13
  4. | コメント:0

ソフトバンク、秋冬モデル発表!Touch端末で攻勢

先ほどのiPhoneの記事にも関連しますが、30日にソフトバンクモバイルが
秋冬モデルの発表を行ないました。
auが7端末と台数を絞ってきたのに対し、ソフトバンクは既報を含めると16端末、
新発表のもので13端末(うち1端末はデータ端末)というこれまで同様に、
数のインパクトで攻めるスタイルで持ってきました。

■ソフトバンクモバイル、2008年冬モデル16機種発表
 ―3.8インチスライドAQUOSや8M CCDカメラ搭載、日本版「OMNIA」、初のカシオ端末など

■ソフトバンクモバイル、冬モデルでタッチパネルケータイ4機種投入
■「TOUCH」をテーマに攻めのラインアップを揃えるソフトバンクの2008年冬モデル

今回、ソフトバンクが声高らかにアピールしているのはTouch端末での攻勢。
導入を噂されていた「OMINA」の日本版「930SC OMNIA」 、
ハーフXGA液晶の 「AQUOSケータイ FULLTOUCH 931SH」 、
台湾HTCの「Touch Pro X05HT」 「Touch Diamond X04HT」 の4端末。

特に注目したいのは、海外版と同じくWindowsMobile搭載のスマートフォンとして
出てくると思っていた「OMINA」がサムソン独自OS搭載であることでしょうか。
キャリアメールや絵文字等、携帯電話としての機能をきちんと盛り込めるメリットがあります。
日本の携帯市場がガラパゴス状態であることを良く認識しているとも言えるこの行動は
これまでにも日本で端末を発売してきた経緯もあるからだと思います。

同様に、既にイー・モバイルとauから発売されている(auは春発売予定)「Touch Pro」と
「Touch Diamond」にキャリアメールと絵文字を対応させたのはポイントだと思います。
こちらはスマートフォンであるものの、やはり一番日本人が使う(気にする)であろう
機能だけでも押さえようとしている心意気はなかなか凄いと思います。

一方で、敢えてソフトバンクの名を外し、海外名のままNOKIAブランドとして
「Nokia E71」 「Nokia N82」 を発売させることで、スマートフォン本来のままを
楽しみたい人へも働きかけています。
(シムロックが掛かっているのは残念ではありますが・・・)

この辺の海外メーカーとの連携が取れるのは海外とのコネクションの強いボーダフォンを
買収したソフトバンクだけが持つ強みとも言えそうです。

日本メーカーの端末としては、世界初のハーフXGA(480x1024)液晶を搭載した
「AQUOSケータイ FULLTOUCH 931SH」。1024といえば、一昔前のデスクトップや
現行のノートPCでも普通に載っていそうな解像度です。
ここにこれまでFULLFACEや他キャリアで実装を進めてきたタッチ機能を載せると
本格的なタッチパネル携帯であると言えそうです。

800万画素CCD搭載の「930SH」は置いておくとして、ソフトバンク初のCASIA端末
「830CA」にもちょっと注目でしょうか。ソフトバンクでは珍しいオレンジを使ってくる辺り
カシオらしいと言えそうですが、520万画素AFにお馴染みペンギンを搭載。
これはちょっと気になります。

iPhoneの記事でも書きましたが、全体的に勢いというか前向きさを感じるラインアップで
正直驚いています。スマートフォンを本格的に売り出そうとしている感じがするので、
来年は本格的にブレイクする可能性がありそうですね。
あとは11/5のドコモの秋冬モデルの発表でどういうラインナップで攻めてくるのかに期待です。
  1. 2008/11/01(土) 00:38:24|
  2. 携帯電話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ>>

10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カテゴリーメニュー

最近の記事

ツイッター

最近のコメント

リンク

リンクフリーです。ご一報いただければこちらからもリンク致します!
↑プロフィール等はこちらからどうぞ

このブログをリンクに追加する

みんなのオススメ

最近のトラックバック

ブログ内検索

アクセスランキング(過去30日)

大変お世話になっております!

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる