4月も終わりに差し掛かってきていますが、今日は関西で数週間遅れて始まった新作アニメ
を中心に初見印象と簡易感想を書いてみたいと思います。第一弾は
[コチラ]から。
■To LOVEる2話まで視聴。エロ重視かと思っていたのですが、なんだか健全なエッチさという印象で、
思った以上に楽しく見れています。ドタバタさもテンポが良くて好印象。
あと思った以上に戸松遥さんのララの演技が明るく弾けていて印象が良いです。
戸松さんは「絶対可憐チルドレン」でも紫穂を演じていますが、この若さでこれだけいける
のは意外に期待できるのでは・・・。今期は棒な新人さんが出てる作品が多いので余計に
そう思うだけかもしれませんが。
■xxxHOLiC◆継2話まで視聴。原作は読んでいます。今回は蜘蛛の話から始まっており、結構重い展開
なのですが、アニメだと四月一日の馬鹿っぽさが声や動きで見れる分、軽減されている
ように思います。思えば、この話をきっかけとしてそれぞれのキャラが背負うものが一気に
重くなることもあり、原作を読んでいた時に少し凹んだ記憶があります。
どこまで描いて、どういう風にまとめる気なのかが凄い気になります。
■ヴァンパイア騎士3話まで視聴。西田亜沙子さんがキャラデザ担当。昼は普通の人間が、夜はヴァンパイア
が授業を受けるという少し特殊な学校の風紀委員を担当している優姫が主人公。
女性向けな作品ですが、腐女子属性が強いということもなく、結構健全で話もしっかり
していて面白いです。
■二重面相の娘1話まで視聴。遺産を奪うために叔父夫婦に命を狙われている少女チコが、世間を
賑わせている二十面相と出会い、自分の居場所を求めて旅立ちます。
話はまだスタートラインに立ったというところで何とも言えない印象ですが、
今後、まだまだ広がっていきそうな感じがありますので、様子見という感じです。
■図書館戦争1話まで視聴。世界観が斬新で、公序良俗を乱し、人権を侵害する表現を取り締まる為に
「メディア良化法」という悪法が制定されるという部分が土台になっています。下手したら
リアルにありうるんじゃないかと思わせる部分が怖いです。
■うちの3姉妹第一弾で書き忘れてました。漫画家のお母さんの、独特な個性を持った3姉妹の子育て
奮闘日記で、地味に原作は読んでいますが、そっちで読んだ方が良いかもしれません。
3姉妹に大谷育江さん、かないみかさん、川田妙子さんと赤ちゃんや子どもを演じさせたら
右に出るものはない3人組を揃えている辺りが凄すぎです。
ただ、お母さんの声が個人的にはちょっと微妙・・・。
スポンサーサイト
- 2008/04/28(月) 01:43:04|
- アニメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0