ゴスロリイラストレーターの毒めぐという方が淫行で逮捕されたのですが、彼がひぐらしの
アンソロジーで数点挿絵を描いていたことがきっかけで、マスコミによる酷い印象操作が
行なわれたようです。
■「毒めぐ」イラストレーター、みだらな行為した疑いで逮捕■「ひぐらし…」の「毒めぐ」、少女にみだらな行為で逮捕【猟奇的殺人事件を扱った人気ゲーム「ひぐらしのなく頃に」小説版に】と書かれている段階で
ひぐらしを、昨今多発している猟奇的な殺人事件と強引にこじつけて悪であると思わせたり、
二次物への規制は見送られた児童ポルノ法改正への発言を強めようとする意図が見え隠れ
しているように感じます。
ひぐらしに詳しくない人がニュースを読むと、本家のイラストレーター(=竜騎士07氏)が逮捕
されたようにも勘違いしてしまいますし(見出しだけを見た際、一瞬、私はそう思ってしまいました)、
小説という言葉を取ってみても、公式版小説の挿絵を描かれている方(ともひ氏)が逮捕
されたのかと思ってしまいました。しかし、よくよく読んでみると、それもまた違うようで・・・。
本家や公式と関係ある人が犯したことでなければ、作品名は強調されるべきではないかと。
■「ひぐらしのなく頃に」のイラストレーター「毒めぐ」、逮捕…ファンの女子生徒から金を受け取り、淫行 ネットでの反応は上記の「痛いニュース」で紹介されていますが、そちらでの文章と見比べると、
現時点で読売の記事では「ひぐらしのなく頃に」という表記は消しているようです。
なぜこんなにもひぐらしがマスコミに嫌われているのかの真実は謎でしかないですが、
前述の通り、裏に漫画やアニメなどに対する児童ポルノ法改正が関係していそうな気が
してならないです。
スポンサーサイト
- 2008/04/14(月) 23:33:51|
- ニュース・時事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4