今月と色々な夏モデルが発売になりましたが、
結構順調に売れているみたいですね。
■賑わう“ケータイ夏商戦”、思わぬブレーキ要因もブレーキ要因とはヒンジの耐久性の問題で無料修理対応になった
W53Tの件です。
個人的には、このピンクサファイアの色が凄い気に入ってます。
ただ、デザインが良いTOSHIBAには昔から必ずと言っていいほど
不具合が付きまとっていたりします。
今回は稀にみるクリティカルなバグですけど。
この色でカシオから発売されないものかな・・・。
ドコモの904シリーズはF904iが予想通り大健闘中。
やっぱり洗練された横モーションは魅力的です。
ちょっと悲しいのはD904iの圏外へのランクダウンでしょうか。
やはり同じデザインが何度も続いてしまうと、ユーザーには
飽きられてしまうという典型と言えそうな気がします。
そろそろ新しいステップへ移った方が良さそう?
スポンサーサイト
- 2007/06/30(土) 02:06:35|
- 携帯電話
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
社保庁賞与の自主返納のことですが、等級に応じて5~50%の
自主返納を求める発表がありました。
■社保庁長官、職員1万7千人に賞与の一部自主返納求める総額は10億に登ると発表されていますが、自主返納なので、
実質的にどこまで返納されるのかはアテになりません。
一番下の5%の人たちは実質2~3万円程度ということで、
ある意味中途半端で、年金問題の不備を誤魔化すための
パフォーマンスかなと感じます。
「ミートホープ」なんかは全社員解雇ですし。
使えない人は解雇して、多少単価が高くとも一般企業から募って、
使える少数精鋭チームを作った方が総合的にコストも
削減できそうな気がします。
首相が返納するのは当然なのですが、まだ運が悪くて可哀想と
言ってあげたくはなります。
でも、労働条件向上ばかりの自治労に守られた5000タッチ/日の
労働しかない姿勢&横領する&外注に任せて残業も休日対応もしない、
といったフォローのしようもないことばかりをしている社保庁職員に
同情の声を掛けられる訳もありません。
5000タッチなんて、慣れた人間なら数時間もあれば入力できます。
首相や大臣など上層部が必死になっているのは、参議院選挙を
睨んだ部分もあるとは思いますが、問題を起こした各職員達自身が
反省し、改善しようという気持ちを見せない限り、国民の怒りは
そう簡単には収まらないと思います。
- 2007/06/27(水) 00:32:02|
- ニュース・時事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
TBS第2位の株主だったエービーシーマートの三木氏が
TBS寄りの投資家に、大半の持ち株を売却しました。
■TBS・楽天株巡る攻防 TBSが圧倒的有利にこれによって、楽天によるTBS連結子会社化の道が厳しくなりました。
個人的には楽天を応援しているので、ちょっと悲しいです・・・。
28日の株主総会で、買収防衛策の導入が認められるかが気になります。
- 2007/06/26(火) 22:57:51|
- ニュース・時事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
先週の話ですが、クアルコムがBREW4.0を発表致しました。
日本でBREWを使用しているのはAUですが、早ければ2007年の
秋冬モデル頃から4.0が載ってくるのかもしれません。
■マルチウィンドウに対応したBREW 4.0■クアルコムCEOが語る、KDDIの取り組みとBREW 4.0の関係既存のBREW3.1とMSM7000にて実現が厳しかったマルチタスク機能を実現。
メモリ管理もしっかりして、OSと他アプリ間のリークも改善される模様。
BREWで開発中に結構悩まされていたのはやっぱりメモリリークなので、
4.0でその辺が改善されるのならば、かなり嬉しいかも。
2008年の第1四半期にBREW4.1を発表と言われていて、
その辺が少し嫌な予感もしますが・・・。
AUの夏モデルを買おうと思っていたけれども、ちょっと悩んで
しまいそうです。
- 2007/06/26(火) 22:00:50|
- 携帯電話
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
この1週間も色々と年金問題が話題に上がっていましたが、
消えた年金=消された(懐に入れられた)年金でもあったようです。
■年金保険料横領、社保庁が全国で実態調査正直、こうなるとお金をドブに捨てているのと同じなので、
早く解体してもらって、安全に管理してくれる企業に任せたい
(もしくは自己管理で貯金したい)です。
しかも、そんな馬鹿なことをやっておいて、社保庁社員の
夏のボーナスが満額支給されるというニュースも出ています。
■なぜだ!社保庁ボーナス満額…34.6歳で62万円法律的に制限されないとは言え、どこまで神経を逆撫でしたら
気が済むんだろうと言った感じです。
首相や厚生大臣など一部の上役は返上すると発表していますが、
りそな銀行がひっくり返った際にボーナス全面カットにしたように
社保庁全体で問題が解決するまでボーナスカットが当然ではないか
と思うのは私だけでしょうか。
- 2007/06/25(月) 00:35:31|
- ニュース・時事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週はちょっと予想していたのとは違った展開でした。
一話で編入試験の話が終わらずに次回に続いてしまったので、
テンポが少しゆっくりで淡々と進んでいったような感じがします。
(展開・メンツ的にも盛り上がるシーンは全部来週行きでしょうか)
その割には、冒頭の1コマがなかったのも気になるかな。
序盤のシュールな歩の行動と、中盤のクラウスとタマの登場、
終盤の雪路との試験と、大きく分けて3つに分けられそうですが、
中盤はそんなにいらなかったのでは・・・と思いました。
クラウス氏の幼年時代は笑わせてもらいましたが、
ふたり(1人と1匹)でハヤテの邪魔をしているところがちょっと酷い。
そういえば、白皇内に路面電車が出てきましたが、
ナギはそういうのに疎くで知らない設定だったはず???
歩が毎回出てくるのは嬉しいけど、やっぱり前回のように
しゃべって動いてなんぼかな~と思います。
本来出番のない回なので、贅沢言ってもあれなのですが・・・。
- 2007/06/24(日) 16:46:35|
- アニメ
-
| トラックバック:6
-
| コメント:0
昨晩、遂に最終回となった訳ですが、序盤の2時間が総集編って・・・
実質の新規分は1時間ちょいくらいだったので、結構ショック。
普段は45分だと考えるとそれだけでも拡大版なので、
総集編がない方がより良かったかなという感じはします。
■最終話 あらすじ感想ですが、なんとまとめていいものか実に難しいですが、
まず稀に見るくらいキャラがしっかり立っていた作品だなと思います。
一番の活躍はやっぱりキノコことフクナガだったかと思いますが(笑)、
それぞれの演技力だけでも十分に見ごたえのある作品でした。
自分が感じたこの作品のメッセージとしては、
「人間まだまだ捨てたもんじゃない、いや、そうあってほしい」
かなと思います。
原作を読んだことがないので、間違っているかもしれませんが、
暗いニュースが多い現代社会に疲れた人たちに向けた、
ドラマ制作スタッフのオリジナルメッセージかなと。
全体を通して、直の恩師、フクナガ、ヨコヤとあれだけの自己中心的な
悪を出しておきながら、最終的には「直のすべてを信じる純粋な心」
に打ち破られ、改心させられてしまっている。
見ていて直の馬鹿さ加減にイライラさせられることも多かったですが、
最後までそれを貫き通させた、その首尾一貫とした姿勢は好きです。
最終回にのみ登場したハセガワも話をまとめるのには良い役を
していましたが、これまでの回にまったく出ていなかったので、
ちょっと取って付けた感があり、気になりました。
序盤からシルエットや声だけでもいいので、伏線として絡めて
いてくれれば、もっと良くなったんじゃないかなと思います。
- 2007/06/24(日) 14:30:46|
- テレビ・ドラマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回で遂に最終回だった訳ですが、
前回から今回の許昌vs成都・南陽の6対6バトルはなかなか熱かったです。
ただ、やっぱり時間が短く展開がイマイチなのですよね・・・。
どうしてこんなに急展開で進んでいってしまうのかと思うと、
ほんと勿体無いなと思うばかりです。
[一騎当千DD 最終話]の続きを読む
- 2007/06/18(月) 02:58:03|
- アニメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回の話は前回の話と同様、かなり重要な回だったと思います。
前回は「お前の人生は限りなく無意味」という、ハヤテの中では
かなり哲学の入った話で、また、より一層ハヤテとナギの距離が
縮まるこっぱずかしい話。
今回は、1話からずっとちょい役で登場し、出番待ちをしていた歩が
本格的に物語に関わってくる回。
しかし、思っていた以上にキャラと声が合っていてビックリしました。
歩の独特なしゃべりかた(語尾)も全然違和感なくて素敵。
普通だったパンチの威力が物凄いレベルアップしていた点なども笑えました。
原作の初登場時よりもかなり生き生きしていて魅力的です。
これも、制作スタッフの愛ってヤツでしょうか。
ところで、時系列を現実の季節に合わせるために、
原作の通りではなく色々と入れ替えていたりしますが、
「三千院帝」の話と「西沢歩」の話、次回の編入試験の話を
こんなに綺麗に繋げているのはなかなか凄いです。
電話のアドレス帳への登録シーンのナギの気持ちや、
(原作ではなかった)ナギがハヤテを編入させたいと決めた気持ちが
凄い伝わって来ました。
- 2007/06/17(日) 22:03:37|
- アニメ
-
| トラックバック:3
-
| コメント:0
今回の話はまたまた大ドンデン返しで面白かったです。
こういう風に差を縮めていくとは・・・。
■公式サイト10話あらすじとりあえず、裏の裏の裏くらいまでは普通に掻いてしまうところが
何ともステキです。
次回のあらすじはあえて読まないようにしていますが、
ヨコヤとの対戦の決着がどうなるのか、その次のゲームへ進むのか、
どんな結末になるのか。3時間もあるとかなり話の展開も変わると
思うので、まったく検討がつきません。
しかし、親玉に北大路欣也と聞いて、阪神銀行の経営に失敗した
万俵大介の成れの果てかと思ってしまったのは私だけでしょうか(笑)。
- 2007/06/17(日) 00:31:14|
- テレビ・ドラマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週買った文庫版「ハヤテのごとく!」ですが、毎日1章ずつ
ちまちまと読んでいて、ようやく読了しました。
今回の話はコミック11巻~12巻(12巻はまだ発売していませんが)
の下田温泉編の後の話で、本編の設定をうまく引き継いだような
感じですが、話の大半がキャラのドタバタを書いているだけで、
漫画ならまだしも小説として読ませるにはどうかなという感じです。
畑先生の挿絵などは実に魅力的だったりしますが・・・(笑)。
注目すべき部分は歩の精神的成長と、ヒナギクの葛藤でしょうか。
序盤はこの辺はまったく触れられていないのですが、終盤で
この辺のつづりが出来ていたのを読んで、作者はここを書くために
今回の小説を書いたのかな、と思いました。
ハヤテの醍醐味は「久米田譲りのディープなネタ」と「個性的なキャラ」
「キャラの心象描写」だと思っています。
自分が好きなのは「キャラの心象描写」ですが、歩の成長にスポットを
当てることで、ヒナギクやナギにも、今のままの自分ではいけない、
前へ進んでいかねくてはいけないと思わせています。
本編でこの辺がどういう風に進んでいくのかな、とも思うのですが、
キャラがかなり増えてきた分、簡単には掘り下げられなくなって
きているのかな、という気もします。
- 2007/06/16(土) 15:47:50|
- 書籍
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週の「らき☆すた」にあのアニメ店長が出ていました。
物凄いクオリティの高さです。
もはやネタとは呼べないレベルではないかと・・・(笑)。
■「らき☆すた」に燃える島本和彦キャラ「アニメ店長」が参戦!ちなみに今回の脚本は4話で降板した元監督の山本氏だったようです。
これは復活の兆しというヤツでしょうか?
- 2007/06/12(火) 23:04:16|
- アニメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
ファミ通は結構毎週読んでいたりしますが、
ときどきSCE寄りの発言をしていたりする点が気になります。
以前にもそんなことをBLOGに書いたことがありましたが、
そんな偏向行為を故意にやっていることを認めたという記事が
ありました。ハードやソフトの販売数を集計している会社が
やる行為ではないかな、とは思うのですが・・・。
■「アンフェアな行為」について公式に詫びたファミ通ありのままに記事にすればいいのに、やっぱり人間だれにせよ、
好き嫌いやお金なんかの影響で○○寄りって部分が出るのでしょうか。
「たかまれ!タカマル」は普通に面白いのですけどね(笑)。
- 2007/06/11(月) 23:10:18|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
PS3の業績不振から、リストラによる赤字削減へと向けて
動き出したようです。
■ソニー、米国ゲーム部門で人員削減へヨーロッパでは既に発表があった通りですが、アメリカでも
本格的に動き出すということで、いよいよ危険な領域に
入りだしたものとみて間違いないかと思います。
日本では5月の段階でWiiの販売台数がPS3の5倍、
PS3の週間販売台数が1万台を下回り、PS2以下になる
という屈辱的な状況に陥っています。
■Wiiの国内販売数、PS3の5倍に--2007年5月■PS3の週間販売台数、ついに4桁突入、他その影響もあるのか、日本でも人員削減の方向を検討していく
ようですので、今後、何らかの発表があるかもしれません。
- 2007/06/09(土) 14:28:27|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
本日、5月の契約者数が発表されましたが、またまた歴史的な
動きがありました。
■ソフトバンクモバイルが純増トップに─5月契約数ソフトバンクが、au(グループ合計)を差し置いて、
純増数トップに躍り出ました。
162500台のうち、MNPが+3500だったことを考えても、
純粋な新規加入者だけで150000台以上増えている計算。
これは凄いです。
今回、auの伸びがイマイチだったのも、ソフトバンクに
食われたということなのだと思います。
一方、反撃を開始しているはずのドコモは10万台にも
全然手が届かず、ソフトバンクの半分程度という状態。
明らかにドコモの勢いが失われていることが窺えます。
誇大宣伝として叩かれているドコモ2.0のCMも逆風を
強めている一因かもしれません。
ただ、夏モデルが発売され始めたのは5月末なので、
6月分の発表でその真価は問われそうです。
- 2007/06/08(金) 00:00:12|
- 携帯電話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
TBSがまたやらかしたようです。
■TBS「盗聴」「無断ヘリ」 井上社長の「他人事謝罪」もういい加減にしてほしいです・・・。
フリーアナウンサーの福沢さんは涙ながらに真剣に反省しており、
自分の進退までも匂わせているというのに、TBSの社長は他人事のように
会見を開いている辺り、最悪です。
しかも、同じTBSの「朝ズバ!」ではみのもんたが朝刊を紹介する
コーナーで今回の記事が書かれていた新聞をスキップしたうえ、
ゴルフ場でのマナー違反を延々と説いているというこの矛盾さ。
どうして関西テレビとTBSとの間にここまで処分の差が出るのでしょう。
真面目に納得いきません。
- 2007/06/07(木) 23:48:54|
- ニュース・時事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アーツビジョン社長猥褻事件ですが、結構反響があるようで
色々とニュースを調べてみました。
■アーツビジョン社長逮捕にゆりしー「私は運がいいです」!?声優の落合祐里香さんが普段からBLOGで謎のポエムを書いており、
これが実は枕営業の件を暗にポエムにして訴え続けていたので
はないかということで大騒ぎになっています。
社長が逮捕された日、報道発表があった日と、いずれも
意味深なことを書いており、時系列的にもピタリ。
これはなかなか凄いです。⇒
関連記事■某業界関係者だけどいろいろな妄想を書くお!元業界関係者らしき人が、内部告発をしているスレッド。
本人の妄想です、と書かれているのですが、妙にリアリティ
があり、これを読んだ声優ファンを軒並み鬱にさせてます。
■声優志望少女ワイセツ事件、声優ファンが事務所前で抗議2日、アーツビジョンの前で声優ファン十数名が抗議行動を
行なったというニュース。
「夢を売る商売のはずなのに、夢を壊された」
「声優になることを引き換えに性的関係を実質強要した事が許せない」
上記のようなことを訴えたそうです。
個人的には後者の意見に同意。
知らない人がみたらなかなかコワイ集団ですが、
行動を起こしたことは賞賛に値すると思います。
- 2007/06/04(月) 00:16:25|
- アニメ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
今日は初のオリジナルの話だったのですが、
ちょっと暴走しすぎで、話として成り立っていなかったので、
正直引きました。これはなかった方がよかったのでは・・・。
放送コードギリギリの内容ではあったのですが、
畑節が出ていないというか、なんというか。
(畑氏本人は特別出演してましたが・・・^^;)
ここ何回か見ていて、原作の方向性とアニメの方向性は
やっぱり違うのだな~とつくづく思います。
原作内で久米田氏から受け継いだ(?)ギリギリなネタが
出てくることは多いですが、それが主題ではなくて、
あくまでもおまけであると思っているので、アニメは
その辺を捉え違えているような気がします。
ただ、スタッフが生徒会メンバーがお気に入りなのかな、
という感じはするので、泉やヒナギク好きな人としては
頻繁に出番があるのはちょっと嬉しい部分ではあります。(笑)
- 2007/06/03(日) 23:36:22|
- アニメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近なかなか日本橋へ行く機会がなかったのですが、
久々に買い物にいってみたところ、どこを見ても
「らき☆すた」一色で凄かったです。
ソフト専門店に限らず、パーツ専門店なども含め、
映像を流しているお店は全部「らき☆すた」のOPか、
本編を流していました。これはなかなか無いですよ。
初週66000枚の売上でオリコン週間チャートで2位に入り、
ミュージックステーションで流れるという名誉を得たのは
伊達ではないようです。
せっかくなので、私も1枚買って、ランキングに貢献してみました(笑)。
- 2007/06/03(日) 22:40:08|
- アニメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2