ケータイWATCHが夏モデルの一覧を作成していましたので、
紹介しておきます。機能を簡単に比較するには便利です。
しかし、改めてドコモの台数の少なさが目立ちますね。
■ケータイカタログ2007夏そういえば、904発売と同時に開始された「2in1」ですが、
初日からトラブルでいきなり丸一日使えない状態になったそうで。
「反撃してもいいですか?」⇒「いきなり躓きました」
重要な局面で、いきなりこれはツライかも・・・。
スポンサーサイト
- 2007/05/31(木) 01:27:49|
- 携帯電話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
年金問題と松岡氏の自殺、支持率の低下で安部首相がピンチ。
■松岡大臣「本当は謝罪したかった」? それを止めた人間はだれか緑談合関連で更にひとり自殺したことで、松岡氏がかなり悪いことに
関わっていたことは疑いようもなさそうですが、
前々から辞任したがっていたのをお上が押さえていたような
話もでてきており、ひたすら擁護と続投を堅持してきた首相にも
悪い点があったような雰囲気になってきてます。
しかも、松岡氏の葬式にも行かず、年金関連の問題を強引に可決しようと
したりと、保身に走りまくっている感じが伝わってきます。
本当に信頼してやってきた仲間であるのならば、何よりも葬儀を優先
するのではないか、と思うだけに、不信感が募って仕方ありません。
- 2007/05/31(木) 01:05:03|
- ニュース・時事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日は個人的には平和な一日だったのですが、家に帰ってニュースを
見たらとんでもないことばかりが起こっていました。
■入院中のZARD坂井泉水さん、転落死こちらはかなりショッキングなニュースです。
私と同じような世代の人ならば尚更かと。
昔カラオケでよく歌っていたので、若き日の1ページを失ったような感覚。
転落による事故死か自殺かははっきりしていませんが、
転落死が濃厚とのことで、声優の塩沢兼人氏以来の悲しいニュースです。
■松岡農水大臣、首吊り自殺こちらの件はなかなか怪しいことばかりです。
あれだけ憮然としていた方が自殺すること自体が信じられません。
10日前に地元熊本の秘書の方も自殺しているということで、
還元水の問題以上の何か大きな問題に関係して、大きな力(黒幕)に
消されたんじゃないかと疑ってしまうほどです。
しかし、偶然かもしれませんが、ふたりとも慶応大病院で亡くなっており、
ちょっと不思議な感じもします。
■アーツビジョン社長、面接にきた16歳女子に猥褻、逮捕 ⇒
関連記事これはリアルにエグイ話で、結構ショックです。
やってる社長も最悪ですが、女性の側も、そこまでして、
仕事(夢)を勝ち取りたいのかといった感じです。
余罪もあるということで、大手企業であるだけに無関係な声優にまで
かなり大きな打撃をあたえそうで怖いです。
- 2007/05/28(月) 23:59:59|
- ニュース・時事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
25日に著作権に関する問題で、目を疑うような判決が出ました。
■ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法です発端は、ネットストレージサービスを行なっている企業が、
JASRACからの指摘によって、東京地裁で著作権侵害であると判決されたこと。
企業側はその当人のみ使用するものなので、個人使用の範囲であると
主張していましたが、判決ではサーバを管理している会社自体が
複製と配信を行なっているということで個人ではないという強引な判断。
個人利用を目的としてデータを一度ストレージへ送って使用する
このシステムが違法とされたことで、YahooやKDDIなどの大手や、
その他各社がサービスとして提供している同様のサービスまでもが危機に
さらされてしまうのではないかと各所で話題になっています。
どう考えてもJASRAC側の無茶な指摘で、裁判官もネットに関する十分な
知識がなかったのではと疑いたくなります。
ある程度知識がある人ならば、おかしいとわかる内容であるだけに
疑問で頭がいっぱいです。
問題なのは、この辺の法律が十分に整備されていない点。
もう少しきちんとしていれば、付け込まれずに済んだのではと思います。
しかし、今後、どんな影響がどこまで出るのでしょう・・・?
- 2007/05/27(日) 23:45:03|
- ニュース・時事
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
仕事が4時まで押してしまったので、会社の近くをふらふらして
吉野家で晩御飯を食べてきました。
深夜の吉野家は初めてだったのですが、意外に人が多くてビックリしました。
今流行りの「ネカフェ難民」や「マック難民」の仲間という感じ
ではなかったので、吉野家はコストパフォーマンスが良くない
という感じでしょうか。
最近は、5時前にはすっかり明るくなってしまうことを知って、
ああ、もう夏なのね、と同僚の人と語ってみたり。
- 2007/05/26(土) 05:46:49|
- 仕事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日auとソフトバンクの夏モデルが発表されました。
■auの夏モデル―15機種かなり売れたW44Kのセカンド版W44KIIなども含まれていますが、
種類的には物凄い数です。注目端末は以下の辺りでしょうか。
・防水+ワンセグ携帯 W52CA、W53SA
IPX5、IPX7に相当する生活防水つきのワンセグ。
お風呂でちょっとテレビを、なんて使い方もできます。
W52CAは前作からの正統進化といえそうですね。
W53SAはデザインがもこもこしていて、実際に触った
感じではちょっとなぁという感じ。女性限定?
ディズニーモードも毎度お馴染みで付いています。
・EXILIMケータイ W53CA
噂でまだかまだかと言われ続けた500万画素携帯。
しかもWVGA液晶にパワーアップした上に、厚さは
以前よりも薄いという恐ろしい端末。
ワンセグはついていないので、同時に発表されたW52CAと
どちらを買うかで悩む人が続出しそうです。
・ウォークマンケータイ W52S
去年発売したW42Sと同じ「ウォークマン」の名をもつ端末。
連続110時間再生や2GBのHDDなど音楽重視のスペックですが、
幅が少し広いのと、電源キーの位置が微妙なのが難点かも。
・全部入り携帯 W54T
春モデルW52Tのパワーアップ版ということで、ステンレスボディ
に変えたことで、3.5mmのスリム化を実現。雰囲気もだいぶ違います。
■ソフトバンクの夏モデル―12機種ソフトバンクは、相変わらず兄弟端末を量産して発売端末種を
増やしている感じですが、その中には何台か面白いものもあります。
・FULLFACE 913SH
スライドタイプなのに、閉じた際にキーがすべて隠れてしまう
というぱっと見ではシンプルなワンセグに見えそうな端末。
閉じたままでどこまで色々な操作が出来るのかが気になりますが、
デザインとしてはかなりスタイリッシュです。
・funfan 815T
ソニーエリクソンの十八番の着せ替えを更に豪華にした端末。
端から端まで変更可能なので、着せ替え好きにはたまらない
かもしれません。
・PANASONIC初のスライド端末 810P
遂にPもスライドに挑戦したようです。
ソフトバンクが掲げている「スリム」という点をクリアいますので、
なかなか良いのではないかと思います。
あとはHSDPA+VGAの814SH、815SHなどもウリになっていましたが、
そこまで大きな恩恵はなさそうなので、割愛致します。
2社の発表を見ていると、TOSHIBAが出す端末の傾向が変わってきているな
と改めて思わされます。だいぶ本腰を入れている証拠なのでしょうが、
何を一番のウリにするのかがまだ見えない(ハイスペックがウリ?)感じが
するので、早く色が出てくればいいなと思います。
ドコモの904発表から少し期間が空きましたが、台数やデザイン、性能
などの面で言うと、この2社の方がインパクトがあります。
ドコモ2.0が本当に巻き返しできるのかがこの夏のポイントでしょうか。
- 2007/05/23(水) 01:19:38|
- 携帯電話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
昼休みに本屋をぶらついていたところ、
「プレジデント」が「給料格差大図鑑」という特集をやっていたので、
面白そうだから買ってみました。
格差社会が叫ばれて久しいですが、業種別でも差は大きく、
「通信・放送」が物凄い高給取りだということがわかります。
例えばフジテレビだと、新卒2年目で年収1000万を超えるらしく、
社員の平均年収が1500万超。
日本人の平均年収が500万程度と言われていますので物凄い差です。
その分「物凄い忙しく、家にまともに帰れることもない」というようなことも
書かれていましたが、他の業種でも似たような仕事漬けの状態になる業種も
多いと思うので、相対的に見ると優遇されているのだな、と思います。
全体的に他の業種の給与が上がっていけば一番良いのでしょうが、
景気回復を旗印に企業利益を優先して個人(社員)へのバッグを渋っている
今の風潮では難しいのかもしれません。
ネットでも色々とその辺のカラクリを調べていたのですが、
放送局が優遇されている一因を見つけました。電波利用料です。
■日本の放送事業者に対する電波利用料は不当に安いこれを見ると放送業界が優遇され、携帯業界から搾取をしているのが一目瞭然。
新規参入などの競争(倒産の危機等)もなく、下請けに安い賃金で作らせ、
自分達だけがあぐらを書いているという図式ができあがっています。
そんな上に捏造ややらせ等を行ない続けているのはどうなんでしょう。
現在楽天がTBSを子会社化しようと株を買い進めていっていますが、
猛反対している理由のひとつには給与の問題もあるのかと。
楽天の600万に対し、TBSは1500万。
もし子会社化したとすると、その辺の溝が埋まってくるのは必至かと。
楽天は別に好きでもなんでもないですが、ホリエモンができなかった
この辺りのことを実現して、どう転がるのか楽しみだったりしますので、
是非成功して欲しいものです。
- 2007/05/10(木) 23:59:35|
- 書籍
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
本日ソフトバンクモバイルの決算発表があり、
開始から順調に成長を見せていることをアピールしました。
■「これからが、我々の本当の力の見せ所」─ソフトバンク孫正義氏記事を参照いただければわかりますが、新規参入よりも
買収によって、有利に進められているということ、
ボーダフォン時代よりも確実に契約数を増やしていること、
CM好感度がダントツ1位であることを上げています。
4月末での契約数についてもauが+24万(auとTU-KA合計)、
ドコモが+6万、ソフトバンクが+16万と、ドコモに10万もの
契約数差をつけていることから、誇大発表という訳でも
ないようです。(auのダントツ1位は変わりませんが)
■2007年4月末までの携帯契約者数ソフトバンクが順調に伸びている一番の原因はやはり
「ホワイトプラン(Wホワイト)」かと思います。
このプランですが、5/3の段階で400万契約を突破し、
開始から3ヵ月半という期間を考えると恐ろしい伸びです。
6月からは家族間での通話を24時間無料にする「ホワイト家族24」を
発表しており、この流れは更に加速するのではないかと思います。
(しかし、どうやって元手を取るのやらという感じですが・・・)
それに対し、ドコモの方は4/27の発表にて、増収減益、
予定の利益を上げれなかったことが発表されています。
先月書いたドコモ2.0の発表もよほどの危機感を持っている証拠かと。
■ドコモ、2007年3月期決算は増収減益現在売れ線上位に入っている機種は「SH周り」と「FOMAらくらくフォン」。
シニア向け端末が上位に入っていることからも、頻繁に購入・機種変してくれる
若者のau・ソフトバンクへの流出が止められない状態なのかもしれません。
一足先にドコモの夏モデル(904シリーズ)が発表されていますが、
5/22に予定しているau・ソフトバンクの夏モデル発表で
どのように動いていくのかが、楽しみです。
- 2007/05/09(水) 23:05:45|
- 携帯電話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
何やら面白そうな特集があったので紹介。
■アニソンCD売上げRanking BEST90タイトルに書いている通り、最近2年程度で売れたアニソンの
オリコン売上チャートなのですが、こんなにアニメが放送されていて、
しかもCDが発売されているのねという驚き(1/4も知らねぇ)と、
大体の売れる枚数がわかって面白いです。
大体は1~2万枚程度でこんなもんかという感じですが、
強いなと思うのは「ハルヒ」「SEED」「ALI PROJECT」「ネギま」
などでしょうか。
BEST3に入ってくると10万枚を超えており、さすがに
こりゃすげぇと言った感じです。
あと枚数を見ると、CD自体がほんと売れなくなってきている
のが良くわかりますね。
- 2007/05/06(日) 01:46:20|
- アニメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2